マイホーム
マイホームは一生で最も高額なお買い物。
生活の見直しや将来必要なお金について
しっかり計画を立てましょう。
マイホームの資金計画
マイホーム購入には住宅ローンを利用するのが一般的です。
ライフスタイルに合ったローンの検討と、購入後のメンテナンスまでトータル的に考えて計画を立てましょう。
- 宮城県の住宅状況は?
出典:「平成27年国勢調査 人口等基本集計結果(確定値)」
- マイホーム購入費用はどのくらい?
-
- 土地付注文住宅
(土地費含む)

- 宮城県
-
購入額平均
3,343.7万円
- 建売住宅

- 宮城県
-
購入額平均
3,048.6万円
- 新築マンション

- 宮城県
-
購入額平均
3,833.4万円
出典:独立行政法人住宅金融支援機構「2016年度フラット35利用者調査」
- 早くからお金をためることが大切です
-
お金の貯め方や、増やし方によって見えてくる将来が違ってくるかもしれません。
- 無理のない住宅ローンを組むには
-
家計に無理なく返せるローンの負担率は年収の25%以内といわれています。
下記の計算式を使って「年収負担率」を計算してみましょう。
宮城第一信用金庫のサポート
- お借り入れのシミュレーション
-
- マイホーム購入に向けてコツコツ貯めていくなら
-
リフォームについて
マイホームを建ててから年月が経つと外壁や屋根のメンテナンスや修繕も必要。
長く快適に住むためにはリフォームが必要となってきます。ご自身の購入した住宅のリフォーム時期や、必要となる費用も考えておきましょう。
- リフォームまでの築年数ってどれくらい?

- リフォーム工事費用の平均値は?
出典:「平成29年 第15回住宅リフォーム実例調査」/一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会
宮城第一信用金庫のサポート
- リフォーム資金を準備するなら
-
将来に向けてためながらふやすことを考えましょう!
マイホーム購入前と購入後では必要となる保障が変わってきますので、加入している保険をしっかりと理解し、見直しも検討しましょう。
- 例:保険見直しのタイミングは?
※1 団体信用生命保険とは?
ローン契約者が万一死亡または高度障害となった場合、本人に代わって保険会社がその時点の住宅ローン残高に相当する保険金を支払うことによって住宅ローンが完済となる保険です。
※2 住宅ローンの返済資金について
病気やケガによる長期入院で住宅ローンの返済資金計画に支障が出る場合への備えとして、医療保険などの加入内容にも注意が必要です。
宮城第一信用金庫のサポート
- マイホーム購入にあわせて保険の見直しをするなら
-